ディーズルーフィングでリフォーム
スレート改修カバー工法のススメ
屋根ってカベと違って普段、なかなか見ることが出来ないよね・・・こんな事になる前に早く、なんとかしなくちゃ。
まずは専門の屋根点検士さん、屋根技術者の方に相談しよう!

コケ

色あせ

カビ

割れ

板金のサビ

棟下地の腐り

板金の釘浮き
どうしてディーズルーフィングがいいの?
スレート改修カバー工法は、わずか数日で
住みながら屋根のリフォームが出来ます。
軽くて丈夫、ダメージ知らずのディーズルーフィングをスレートの屋根に重ねて施工しても3.3平米(1坪)約22kgの軽さなんだ。
カバーするので古い屋根材の撤去費用や処分費が削減!
他の屋根材と比べてみよう!
※右へスライドしてください。
| 屋根材比較表 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 屋根材 | ディーズルーフィング | ガルバリウム鋼板 | 彩色スレート | 粘土瓦 | セメント瓦 |
| 重量 | ○ | ○ | △ | × | × |
| 約700kg/棟 | 約700kg/棟 | 約2t/棟 | 約5t/棟 | 約5t/棟 | |
| 耐風性 | ○ | ○ | × (剥がれる、破損) | △ (割れる) | △ (割れる) |
| 耐候性 | ○ | △ | × | ○ | △ |
| デザイン充実度 | ○ | △ | × | △ | △ |
| 基材対応年数 | 50年 | 25年 | 20年 | 50年 | 20年 |
| 部分メンテナンス時期 | 30年 | 20年 | 10年 | 15年 | 10年 |
before
after
before
after
葺き替えリフォーム ダイエット工法
古くなったセメント瓦の屋根。せっかく葺き替えるなら軽い屋根をのせかえて、
おうちのダイエット!
before
after
